AIガバナンスセミナー第2弾では、AI利用者の観点から、AIの利活用を推進する際に留意すべきヒントをご提供いたします。
AIの導入が進む中、CopilotやChatGPTなどのツールは業務効率や創造性の向上に役立っていますが、同時に情報漏えい、誤操作、権利侵害といったリスクも伴います。こうしたAIを活用する際、「安全に使いたいが、リスク対策をどうすればいいかわからない」「社内で作成した利用ガイドラインが従業員に理解されていない」といった悩みが多くの企業で見受けられます。 本セミナーでは、従業員がリスクを正しく理解しながらAIを活用できるルール作成のポイントを、CopilotやChatGPTの利用ケースを事例に解説します。また、AIガバナンスのフレームワークの一つであるISO/IEC 42001についても触れ、企業が利用時のリスクを勘案しながらAIを効果的に活用できるようになるための「AIマネジメントシステム」を紹介します。
ELEKS Japan様、ニュートン・コンサルティング様をお招きし、AI利用に対する不安やリスクを建設的に捉え、安全にAIを導入・運用するためのヒントが得られる内容となっております。ぜひ、AI利活用を安全に進めるための手段を検討するための一助として本セミナーをご活用ください。
ご参加 / 視聴をお勧めする方
- 社内でAI利活用を推進される方
- IT・リスク管理・経営企画に携わる方
- 業務でCopilotやChatGPTなどのAIツールを利用される方
セミナー概要
- 開催日時:2025年5月30日(金)14:00~15:00
- 開催形式:オンラインセミナー
(各講演パートについては、事前に収録済み動画をZOOMウェビナーでご覧いただきます。) - 定員:500名
- 申込期限:2025年5月27日(火)23:59
- 参加費:無料(事前登録制)
セミナーアジェンダ
- CopilotやChat GPT利用時のよくある課題と検討すべき対応策
- AIガバナンス体制を構築する際に役に立つISO/IEC 42001
- AI活用推進を加速するためのAIマネジメントシステム(AIMS)の考え方
登壇者
-
ELEKS Japan株式会社
エグゼクティブ・アドバイザー 二宮 英樹 様一般社団法人サイバー犯罪捜査調査ナレッジフォーラム理事、CGEIT。大手製薬企業において、組織横断的なグローバルITガバナンスおよびリスクマネジメントの実装経験を活かし、組織ケイパビリティに着目した持続的な運用が可能な業界標準やフレームワークの実践を支援。サウジアラムコや大学主催の海外国際会議において、ビジネス戦略とテクノロジーリスクマネジメントの整合の取り方についての講演を多数実施。
-
BSIグループジャパン株式会社
Business Development,Digital Solution Lead 新田 晃啓大手システム開発会社で情報セキュリティ領域の業務を経験した後、コンサルティング会社にて、リスクコンサルティングに従事。その後、大手金融会社でPMとしてDX化を推進。現在BSIグループにてAIをはじめとするデジタル領域を担当。
専門資格としてCISA、CISM、RISS等を保持。
-
ニュートン・コンサルティング株式会社
アソシエイトシニアコンサルタント 井本 龍彦 様ITガバナンス/サイバー領域を主な活動範囲とし、演習・評価・アドバイザリー支援など、多数の支援を経験。最近では、リスク管理全般に関するご支援をする中で、ITだけでなくリスク管理の考え方を踏まえた、コンサルティング支援が可能。目的を見失わなわず、意味のある活動になることをモットーとする。
セミナーお申込みに当たっての諸注意
- 競合他社の方はお申し込みをお控え下さいますよう、お願いいたします。当社が競合と判断した場合には予めお断りすることがございますのでご了承ください。
- 本セミナーにご参加いただくには、お客様情報のご登録が必要になります。 申し込みフォームに必要情報をご記入のうえ、「この内容で送信する」ボタンをクリックしてください。 ※1名様につき1度お申し込みください。
-
【個人情報管理への同意】
ご登録いただいたお客様情報はBSIグループジャパン株式会社・ELEKS Japan株式会社・ニュートン・コンサルティング株式会社の3社で管理し、セミナーアンケートのご回答内容に合わせて各社からご連絡をさせていただきます。
つきましては、ご登録にあたっては、BSIグループジャパン株式会社・ELEKS Japan株式会社・ニュートン・コンサルティング株式会社の「プライバシーポリシー」にお目通しくださるようお願いいたします。■BSIグループジャパン株式会社のプライバシーポリシー
URL:https://www.bsigroup.com/ja-JP/legal/privacy-notice/■ELEKS Japan株式会社のプライバシーポリシー
URL:https://eleks.com/ja/privacy-policy/■ニュートン・コンサルティング株式会社のプライバシーポリシー
URL:https://www.newton-consulting.co.jp/policy/privacy.html
ELEKS Japan株式会社について
会社名:ELEKS Japan株式会社
設立:2021年9月
代表者:ヴォロディミール・スクラダニフスキー
所在地:東京都中央区銀座8丁目17番5号
事業内容:国内企業のDX推進やビジネスプロセスの変革、システム開発などを支援。エストニアに本拠を置く、フルサイクルのカスタム・ソフトウェア開発企業であるELEKS(エレックス)社の日本法人。
URL:https://eleks.com/ja/
ニュートン・コンサルティング株式会社について
会社名:ニュートン・コンサルティング株式会社
設立:2006年11月
代表者:代表取締役社長 副島 一也
所在地:東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビルディング5F
事業内容:リスクマネジメントに関わるコンサルティング
URL:https://www.newton-consulting.co.jp/
